宮里藍ら日本勢4人が予選突破

3アンダーの13位タイから出た松山英樹は3バーディ、2ボギーの「70」(パー71)で回り通算4アンダー、順位こそ16位タイに後退したが、少しずつ復調の気配を漂わせた。MP800フェアウェイウッド
会場を移し装いも新たにした大会の2日目、2週連続予選落ちしている宮里藍が5バーディ、ノーボギーの「67」で回って通算7アンダーとし、11位タイまで順位を上げて決勝ラウンド進出を決めた。
韓国のリュー・ソヨンが初日からの首位をキープした。6バーディ、ノーボギーと通算15アンダーまでスコアを伸ばし、5アンダー2位のアンナ・ノードクイスト(スウェーデン)、チェ・ナヨン(韓国)、ダニエル・カンを5打差でリードしている。
ゴルフ1打1打しっかりとプレーするようにしないとね
ゴルフ1打1打しっかりとプレーするようにしないとね
「意識し過ぎてはいけない。他の週と同じように、1打1打しっかりとプレーするようにしないとね。ここでの結果には他のことにも影響を及ぼすけど、それでもいつも通りのプレーで乗り切らないと行けないんだ」。
イングランドのケネス・フェリーは大会出だしの6ホールで連続バーディを奪う更に壮観なチャージを見せたのだが、7番でボギーを叩くと、その後も2つのボギーを叩き、初日を「68」として10人が並ぶ3位タイで2日目を迎えることとなった。
「ご存知の通り、僕は2年ほど粗末なシーズンを送っており、シード権も失い、取戻せないでいるから、プレーできる大会は全て出場している。過去の優勝者として出場したり、招待枠だったりね。その原因は自分にあるわけで、2年前に十分なプレーができなかったり、Qスクールで良いプレーができなかったりして、未だに今の状況から抜け出すのに必要な安定した結果が残せないでいるんだ」。
終わりよければすべてよし…とはいかなかった。最終9番、10メートルのバーディパットを沈めたマキロイはカップ方向へとゆっくりと歩き出し、右手を軽く上げて歓声にこたえた。
ゼクシオアイアン激安
日本ゴルフ協会
イングランドのケネス・フェリーは大会出だしの6ホールで連続バーディを奪う更に壮観なチャージを見せたのだが、7番でボギーを叩くと、その後も2つのボギーを叩き、初日を「68」として10人が並ぶ3位タイで2日目を迎えることとなった。
「ご存知の通り、僕は2年ほど粗末なシーズンを送っており、シード権も失い、取戻せないでいるから、プレーできる大会は全て出場している。過去の優勝者として出場したり、招待枠だったりね。その原因は自分にあるわけで、2年前に十分なプレーができなかったり、Qスクールで良いプレーができなかったりして、未だに今の状況から抜け出すのに必要な安定した結果が残せないでいるんだ」。
終わりよければすべてよし…とはいかなかった。最終9番、10メートルのバーディパットを沈めたマキロイはカップ方向へとゆっくりと歩き出し、右手を軽く上げて歓声にこたえた。
ゼクシオアイアン激安
日本ゴルフ協会
初心者の方は5Wと7Wの組み合わせが使
主に距離を残した2打目に使用するもので、3W、4W、5W、7Wと数字で分けられ、数字が小さいほど距離が出しやすく、ボールが上がり出づらくなり、数字が大きくなるほどボールが上がりやすく、距離が出づらくなります。
組み合わせ
初心者の方は5Wと7Wの組み合わせが使い易くオススメです。5Wは3Wに比べると飛距離は出ませんが、打球面が18度前後あるため、ボールを上げやすい作りになっています。
また、ドライバーとFWはブランドもしくはヘッドの大きさシャフトの硬さが揃っていた方がフィーリングが良くなり使い易いでしょう。
種類
アイアンは主流となっているキャビティタイプがオススメです。キャビティタイプとは、アイアンのヘッド部の背面が凹状になっているもので、スイートエリアが広いため、ボールが上がりやすく、打ち損じのミスも軽減してくれます。
重さ
初心者は軽すぎるクラブよりも、少し重めがおすすめです。
一般男性の場合、370~410グラム(5番アイアン)ぐらいがいいでしょう。
打球面(ロフト)の角度
AWは50~52度、SWは56~58度が目安。そしてAWとSWのロフト(フェース面の角度)差が6度前後になるように購入すれば、距離の打ち分けがしやすくなります。
テーラーメイド SLDRフェアウェイウッド
組み合わせ
初心者の方は5Wと7Wの組み合わせが使い易くオススメです。5Wは3Wに比べると飛距離は出ませんが、打球面が18度前後あるため、ボールを上げやすい作りになっています。
また、ドライバーとFWはブランドもしくはヘッドの大きさシャフトの硬さが揃っていた方がフィーリングが良くなり使い易いでしょう。
種類
アイアンは主流となっているキャビティタイプがオススメです。キャビティタイプとは、アイアンのヘッド部の背面が凹状になっているもので、スイートエリアが広いため、ボールが上がりやすく、打ち損じのミスも軽減してくれます。
重さ
初心者は軽すぎるクラブよりも、少し重めがおすすめです。
一般男性の場合、370~410グラム(5番アイアン)ぐらいがいいでしょう。
打球面(ロフト)の角度
AWは50~52度、SWは56~58度が目安。そしてAWとSWのロフト(フェース面の角度)差が6度前後になるように購入すれば、距離の打ち分けがしやすくなります。
テーラーメイド SLDRフェアウェイウッド
Posted by
藤咲
at
15:11
│Comments(
0
)
松山英樹 新ドライバーにも不安なし
米国・ノースカロライナ州のパインハースト ナンバー2で12日から開幕する全米オープン。日本からはザ・メモリアルトーナメントで米ツアー初優勝を遂げた松山英樹に加え、全米オープン最終予選を突破した谷口徹、宮里聖志、矢野東の4選手が参戦する。
昨年初出場ながら10位タイに入った松山は、メジャー捕りに向けて先週の木曜日から練習ラウンドを開始し、8日までに2ラウンドを消化。9日の月曜日はラウンドはせずに、約3時間にわたって打撃練習とアプローチ、パッティングの調整を行った。
「いい調整ができていると思います」
3日後の開幕に向けていい状態をキープしているが、気になるのは、優勝したザ・メモリアルトーナメントの72ホール目にシャフトが折れてしまったドライバーだ。
今年の2月から使用してきた“エース”である。今回、そのヘッドにシャフトは差し替えておらず、同じヘットの〈ZR-30〉に、同じスペックのシャフトを入れたモノを先週から数本テストし、新たな“エース”探しを行っている。
714 AP1 アイアン
昨年初出場ながら10位タイに入った松山は、メジャー捕りに向けて先週の木曜日から練習ラウンドを開始し、8日までに2ラウンドを消化。9日の月曜日はラウンドはせずに、約3時間にわたって打撃練習とアプローチ、パッティングの調整を行った。
「いい調整ができていると思います」
3日後の開幕に向けていい状態をキープしているが、気になるのは、優勝したザ・メモリアルトーナメントの72ホール目にシャフトが折れてしまったドライバーだ。
今年の2月から使用してきた“エース”である。今回、そのヘッドにシャフトは差し替えておらず、同じヘットの〈ZR-30〉に、同じスペックのシャフトを入れたモノを先週から数本テストし、新たな“エース”探しを行っている。
714 AP1 アイアン
JGTO、米ツアー初∨の松山に特別表彰を検討
プレーオフまでもつれた激闘を制しての快挙から一夜明け、米国ではPGAツアーの公式HPが松山一色に染まる一方、日本ツアーを管轄するJGTOもお祝いムードだ。関係者によると、例年12月に行う年間表彰式で、松山に「特別賞」を授与する方向で検討していることが分かった。
同賞は「特筆すべき内容に適ったもの」に対して贈られる。昨年はエージシュートを達成した尾崎将司が受賞。2007年にツアー最年少優勝を飾った石川遼や、01~03年に米ツアーで優勝した丸山茂樹らも受賞した。
このJGTO表彰で松山は昨年、「最優秀選手賞」「最優秀新人賞」など史上最多の9冠に輝いた。主戦場を米ツアーに置く今年は複数の賞を受けることはないものの、“顔”となるのは確実。JGTO関係者は「ぜひ表彰式にも出席していただきたい」と話した。
タイトリスト714 CB アイアンセット
同賞は「特筆すべき内容に適ったもの」に対して贈られる。昨年はエージシュートを達成した尾崎将司が受賞。2007年にツアー最年少優勝を飾った石川遼や、01~03年に米ツアーで優勝した丸山茂樹らも受賞した。
このJGTO表彰で松山は昨年、「最優秀選手賞」「最優秀新人賞」など史上最多の9冠に輝いた。主戦場を米ツアーに置く今年は複数の賞を受けることはないものの、“顔”となるのは確実。JGTO関係者は「ぜひ表彰式にも出席していただきたい」と話した。
タイトリスト714 CB アイアンセット
藍、2人の殿堂入り選手とラウンド!
米女子ツアー常駐組の日本勢5人が揃い踏みする同ツアーのショップライトLPGAクラシック(現地時間30日開幕/ニュージャージー州ストックトン・シービュー・ホテル&GC ベイC)第1ラウンドのペアリングが決まった。
日本勢は、宮里藍がホール・オブ・フェイマー(世界ゴルフ殿堂入り選手)2人と一緒の豪華な組み合わせで午前8時27分(日本時間30日午後9時27分)に1番ホールからスタート。プレイングパートナーは、ディフェンディング・チャンピオンのカリー・ウェブ(豪)とジュリー・インクスター(米)だ。
午前8時38分(日本時間30日午後9時38分)にこの組を追いかけてスタートするのが上原彩子。ダニエル・カン(米)、ベレン・モソ(スペイン)とコースに立ち向かう。
1番ホールから午後スタートするのが、有村智恵と宮里美香の2人。有村は午後0時22分(日本時間31日午前1時22分)にモ・マーティン(米)、ペリーン・デラクール(仏)と、美香は午後2時1分(日本時間31日午前3時1分)の最終組でクリス・タムリス(米)、ポーラ・レト(南ア)とそれぞれプレーする。
日本勢は、宮里藍がホール・オブ・フェイマー(世界ゴルフ殿堂入り選手)2人と一緒の豪華な組み合わせで午前8時27分(日本時間30日午後9時27分)に1番ホールからスタート。プレイングパートナーは、ディフェンディング・チャンピオンのカリー・ウェブ(豪)とジュリー・インクスター(米)だ。
午前8時38分(日本時間30日午後9時38分)にこの組を追いかけてスタートするのが上原彩子。ダニエル・カン(米)、ベレン・モソ(スペイン)とコースに立ち向かう。
1番ホールから午後スタートするのが、有村智恵と宮里美香の2人。有村は午後0時22分(日本時間31日午前1時22分)にモ・マーティン(米)、ペリーン・デラクール(仏)と、美香は午後2時1分(日本時間31日午前3時1分)の最終組でクリス・タムリス(米)、ポーラ・レト(南ア)とそれぞれプレーする。
前週の雪辱期す松山、全米OP出場を目指す石川
米男子ツアーのザ・メモリアル・トーナメントは現地時間29日に開幕。同大会は開催地オハイオ州ダブリンで生まれ育ったニクラウスがホストを務めるビッグトーナメントだ。舞台となるミュアフィールド・ビレッジGCはニクラウス設計で、昨年はザ・プレジデンツカップも開催された自身の傑作コースでもある。
前週のクラウン・プラザ招待 at コロニアルでは最終日最終組でプレーしながら10位タイに終わった松山は大会前日は練習に専念。じっくりと打ち込んだ後でショートゲームも磨いたが、やはり大事なところで入らなかったパッティングを何とかしたい気持ちが強いようでショートパットに重きを置いた。
同コースは昨年のプレジデンツカップで経験しており、さらに火曜日に18ホール回って細かいところを確認。大一番の全米オープン(6月12~15日/ノースカロライナ州、パインハーストNo.2)まであと2週間とあって、しっかりとした手応えをつかもうと必死の日々が続いている。
ロケットボールズアイアン
前週のクラウン・プラザ招待 at コロニアルでは最終日最終組でプレーしながら10位タイに終わった松山は大会前日は練習に専念。じっくりと打ち込んだ後でショートゲームも磨いたが、やはり大事なところで入らなかったパッティングを何とかしたい気持ちが強いようでショートパットに重きを置いた。
同コースは昨年のプレジデンツカップで経験しており、さらに火曜日に18ホール回って細かいところを確認。大一番の全米オープン(6月12~15日/ノースカロライナ州、パインハーストNo.2)まであと2週間とあって、しっかりとした手応えをつかもうと必死の日々が続いている。
ロケットボールズアイアン
松山、痛恨のダボに泣き10位タイ終戦
“ベン・ホーガンの庭”と呼ばれるコロニアルCC(テキサス州)を舞台に行われた米男子ツアーのクラウン・プラザ招待 at コロニアルは現地時間24日、最終ラウンドの競技を終了。3日目を終え4人がトップに並ぶ大混戦の中、我らが松山は首位タイから最終組でプレー。アメリカ初Vに期待がかかったが、3バーディ、2ボギー、1ダブルボギーの1オーバー71と崩れ通算6アンダー10位タイに終わった。
2番パー4で短いバーディパットがカップに蹴られ、返しのパーパットまでカップに嫌われ3パットのボギーを叩いた松山。その後は何とか凌ぎ、7番パー4でバンカーからの難しい第2打を寄せてこの日の初バーディを奪って落ち着いたかに思われた。ところが9番パー4で試練が松山を襲う。グリーンを狙ったセカンドショットが木に当たって2オンならず。3打目で乗せたが短いパットを外して2番に続く3パットで痛恨のダブルボギーを叩いてしまう。
巻き返しを狙ったバック9でも10番でボギーが先行しズルズルと後退。11番、14番でバーディを奪い返し意地を見せたが時すでに遅し。今季3度目のトップ10入りはしたものの優勝のチャンスがあっただけに不本意な最終日となってしまった。
2番パー4で短いバーディパットがカップに蹴られ、返しのパーパットまでカップに嫌われ3パットのボギーを叩いた松山。その後は何とか凌ぎ、7番パー4でバンカーからの難しい第2打を寄せてこの日の初バーディを奪って落ち着いたかに思われた。ところが9番パー4で試練が松山を襲う。グリーンを狙ったセカンドショットが木に当たって2オンならず。3打目で乗せたが短いパットを外して2番に続く3パットで痛恨のダブルボギーを叩いてしまう。
巻き返しを狙ったバック9でも10番でボギーが先行しズルズルと後退。11番、14番でバーディを奪い返し意地を見せたが時すでに遅し。今季3度目のトップ10入りはしたものの優勝のチャンスがあっただけに不本意な最終日となってしまった。
野村敏京 気分はいつも上に行けそうな感じ
大会最終日。10アンダー15位から上位を目指した野村敏京は、一つ伸ばして通算11アンダーの19位タイ、有村智恵は3つ伸ばし、通算7アンダーの43位タイで終えた。
15位タイからトップ5を狙った野村だったが、昨日と違いティショットが安定性に欠き、2メートル以内のパットも決まらず4ボギー。それでも4つのパー5すべてでバーディを奪うなど、5バーディ、4ボギーの71、通算11アンダーの19位タイで大会を終えた。
「ベスト5に入りたかったですが、今日はパッティングに問題があった。距離感も合ってなくてショートパットのタッチも合わなくて、2回も外しもったいなかった。それでも攻めるホールではバーディを取れたのでいいゴルフ、4日間アンダーで回れたのでいい大会でした」
「ショットは4日間で一番良くなかったです。強く打つと左に行く癖があり、原因は分かっていて、今は調整中で良くなってきています。距離を稼いでセカンドの距離を短くしたかったので、強く打ってしまい安定しませんでした」
ピン G25 アイアンセット
15位タイからトップ5を狙った野村だったが、昨日と違いティショットが安定性に欠き、2メートル以内のパットも決まらず4ボギー。それでも4つのパー5すべてでバーディを奪うなど、5バーディ、4ボギーの71、通算11アンダーの19位タイで大会を終えた。
「ベスト5に入りたかったですが、今日はパッティングに問題があった。距離感も合ってなくてショートパットのタッチも合わなくて、2回も外しもったいなかった。それでも攻めるホールではバーディを取れたのでいいゴルフ、4日間アンダーで回れたのでいい大会でした」
「ショットは4日間で一番良くなかったです。強く打つと左に行く癖があり、原因は分かっていて、今は調整中で良くなってきています。距離を稼いでセカンドの距離を短くしたかったので、強く打ってしまい安定しませんでした」
ピン G25 アイアンセット
上田桃子 自分の気持ちをコントロールできなかった
服部真夕(2位タイ、5バーディ、1ボギーの68、通算5アンダー)
「チャンスについたバーディパットをほとんど決められました。6番(パー4)で右上から2メートルのパーパットと7番(パー3)でバンカーから寄せてパーを取れたことで、(4バーディ奪った)後半に繋がりました。来週(中京テレビ・ブリヂストンレディス)の地元の大会の前にいい成績を出せた良かったと思います」
フォン シャンシャン(2位タイ、5バーディ、1ボギーの68、通算5アンダー)
「今日は全体的に自分としてはいいプレーができました。今週、月曜日に一度上海に戻って、火曜日に日本に帰ってきたので体力的に少し疲れ気味でした。初日(74、50位タイ)があまり良くなかったですが、残り2日間いい追い上げができ、ベスト5に入れて良かった」
全 美貞(2位タイ、2バーディ、3ボギーの73、通算5アンダー)※1打差2位タイからスタート
「ショットは悪くなかったのですが、パットがあまりにも入らなかったです。もうちょっとそこがなんとかできれば、結果は違っていたかもしれません。楽しんでプレーすることはできなかった。悔しいというよりも、もったいないという気持ちの方が強い。ゴルフの調子も良くなってきているので、来週以降いいプレーができそうです」
「チャンスについたバーディパットをほとんど決められました。6番(パー4)で右上から2メートルのパーパットと7番(パー3)でバンカーから寄せてパーを取れたことで、(4バーディ奪った)後半に繋がりました。来週(中京テレビ・ブリヂストンレディス)の地元の大会の前にいい成績を出せた良かったと思います」
フォン シャンシャン(2位タイ、5バーディ、1ボギーの68、通算5アンダー)
「今日は全体的に自分としてはいいプレーができました。今週、月曜日に一度上海に戻って、火曜日に日本に帰ってきたので体力的に少し疲れ気味でした。初日(74、50位タイ)があまり良くなかったですが、残り2日間いい追い上げができ、ベスト5に入れて良かった」
全 美貞(2位タイ、2バーディ、3ボギーの73、通算5アンダー)※1打差2位タイからスタート
「ショットは悪くなかったのですが、パットがあまりにも入らなかったです。もうちょっとそこがなんとかできれば、結果は違っていたかもしれません。楽しんでプレーすることはできなかった。悔しいというよりも、もったいないという気持ちの方が強い。ゴルフの調子も良くなってきているので、来週以降いいプレーができそうです」